英会話コラム

英会話コラム 英会話コラム

このカテゴリーは「英会話」に関する、様々な話題を披露する場です。最初のコラムは留学経験のあるライターさんにお願いしましたが、今後は留学経験がなくても日本で英会話の勉強をコツコツと続けている方や、これから本格的に勉強しようと考えている方などのコラムも紹介したいと考えております。「英会話」にまつわる「いろんな方のいろんな経験」を紹介することで、日本の魅力を自ら海外に発信できる『英会話仲間達』に届けられれば幸いです。

英会話コラム

第2回 あっこチャレンジ【英検 準1級試験】後編

英検準1級試験にリベンジ!ハマる英検学習。英検準1級合格への道のり。ワールドトークと共にリベンジ受験!こんにちは!あっこです。『第2回 あっこチャレンジ【英検 準1級試験】』の後編をお届けします。前編をご覧になる方はこちらからどうぞ。先に結...
英会話コラム

第2回 あっこチャレンジ【英検 準1級試験】前編

英検準1級試験にリベンジ!ハマる英検学習。英検準1級合格への道のり。ワールドトークと共にリベンジ受験!こんにちは!あっこです。「30代主婦のやり直し英語」をテーマに約1年、ワールドトークでレッスンを受講してきました。皆さんは、英語学習をする...
英会話コラム

第1回 あっこチャレンジ【英検 準1級試験】後編

英検準1級試験にチャレンジ!結果はいかに??反省点まとめ:ワールドトークSHUN先生からのアドバイスも参考に反省点が山ほどでてきた、初めての英検準1級試験。▼ライブ感満載の試験当日の話はこちらから自分なりに反省点を整理しました。①1つの問題...
スポンサーリンク
英会話コラム

第1回 あっこチャレンジ【英検 準1級試験】前編

英検準1級試験にチャレンジ!結果はいかに??単語が全く分からない状態からワールドトークと共に勉強をスタート!こんにちは!あっこです。「30代主婦のやり直し英語」をテーマに約1年、ワールドトークでレッスンを受講してきました。レッスンを受講して...
英会話コラム

サトセリの『ケセラセラ英会話』のススメ【最終回】

まずは聞き役から!英語に自信がなくても会話が弾む方法とは英会話の上達のコツは、フレーズを覚えてそれを使うこと。失敗を恐れず練習だと思ってとにかく使い続けることが大切です。とはいうものの、いきなりネイティブのようにその場その場に合ったフレーズ...
英会話コラム

サトセリの『ケセラセラ英会話』のススメ【第5回】

「へえ、イギリス人ってそうなの?!」だから覚えておきたいフレーズがあるイギリスに長く暮らしていると、いろいろなことに気づきます。中でも大きな気づきは、イギリス人の性格でした。イギリスに来る前は、「イギリスって紳士的な人が多くて、紅茶をよく飲...
英会話コラム

サトセリの『ケセラセラ英会話』のススメ【第4回】

ネイティブの日常会話をサクッと学ぼう!ソープ・オペラのススメ英語圏で暮らすようになってから、気づいたことがあります。それは、日本にいた時に習った英会話と、現地の人が使っている “生きた英語” には、ギャップがあるということ。例えば、「調子ど...
英会話コラム

サトセリの『ケセラセラ英会話』のススメ【第3回】

英会話に自信がつく魔法の言葉!── “ Can I have ~ ? ” ──日本にいる時、いろいろな方法で英会話の勉強をした時期がありました。中でも一番覚えやすかったのが、「何かを探している時の会話」というふうに、生活のワンシーンをテーマ...
英会話コラム

サトセリの『ケセラセラ英会話』のススメ【第2回】

海外生活で壁にぶつかった時に唱えよう!── ケセラセラ(Que Sera, Sera)──本連載のタイトルは、「サトセリの『ケセラセラ英会話』のススメ」。粋な響きがありますよね。「ケセラセラ」には「なるようになるさ」の意味があります。そうい...
英会話コラム

サトセリの『ケセラセラ英会話』のススメ【第1回】

英会話に必要なのは“愛”!イギリス生活で学んだ文化の壁の越え方はじめまして。当コラムを担当することになりました、佐藤世莉(サトセリ)です。私はイギリス在住で、4人の子供を育てる傍ら、フリーランスのライターとして活動しています。今回は初めてと...
スポンサーリンク